fc2ブログ

2023-03

焼き物

IMG_2104 (1)
信楽焼の徳利と常滑焼のぐい呑み。
器に精通してもいないが、、、。
歳とともに興味が湧く。

日本酒を飲むわけでもなく、
ただ形状にバランスに興味が。

陶器は使い込むほどに
表面の色も触感も変わる。

その人の育て方によって変わるらしい。
どうやら日本文化の中枢らしい。

この器がどう変化するのだろうか。


エゴン・シーレ展

IMG_2067.jpeg
東京都美術館にエゴン・シーレ
の作品を観に出かける。

朝日新聞の社説で取り上げられたせいか
思いのほか混んでいてびっくり。

シーレ自体が美男子のせいか
若い女性の姿も多く、びっくり。

シーレの絵は当然、衝撃的で生で観ると
目から離れない迫力がある。

『至高の感性は宗教と芸術である。
 自然は目的である。
 しかし、そこには神が存在し、
 そしてぼくは神を強く、
 とても強く、最も強く感じる。』
彼が21歳の時の言葉である。

28歳でこの世を去るが、
その鮮烈な絵画は今も人々を魅了している。

三角山登頂

IMG_2033.jpeg
休日。予定がなくなり天気もいいので、
近くの三角山を目指すことに。

小学生の時に登ってから
約半世紀ぶりに、、。

その昔はあっという間に
登ってしまった記憶しかない。

六合目あたりから岩場になり
思いのほか斜面が急登にびっくり。

なんとか頂上に辿り着くと
シジュウカラがお出迎え。
IMG_2045.jpeg
360度の山並みを堪能し
鎖場をぎこちなく降りる。

老体には山下りの方がこたえる。
膝が笑うという状態を味わう。

この山は熊が住んでいるので
今時分なら彼らの暮らしを邪魔しない。




王将戦との共時性

IMG_1962.jpeg
知人から最中を頂く。
東京・吉祥寺・小ざさの最中。

ここの羊羹や最中は並んで買う。
とても上品な最中である。

たまたま今日、ネットで藤井聡太vs
羽生善治の王将戦第2局のおやつが
「はにたん最中」だった。

今現在も対戦中だが羽生有利の展開。
勝てば1勝1敗の対スコアに。

お昼は何を食べたか調べると、
我が家と同じソース焼きそば。

単なる偶然が2回続いただけだが、、。

2023年 山手線

IMG_1743.jpeg
そろそろ日本人も動き出すのだろうか。
マスクをとって会話を弾ませるのか。

あのアーティストは来日するだろうか。
スポーツ観戦で喜びあえるだろうか。

インフレは収まるのだろうか。
鳥インフルは収まるのだろうか。

どんな年になるのか予測がとても
難しい1年になりそうである。

それでも山手線は時間通りに走る。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

AnnoDomini

Author:AnnoDomini

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

最近のトラックバック

FC2カウンター